どうも!
抹茶を食べ続けて7年、zonoです!
静岡や京都にある《ななや》さんの紹介です。
1-1.抹茶ジェラートのお味は?
1-2.もっと詳しく!!
1-3.静岡県産藤枝抹茶とは?
2.ほかのメニューは?
3.ななやって?
3-1.どうやっていくの?
3-2.いつやってる?何時までやってる?
4.最後に!
7段階で味わえる!世界一濃い抹茶ジェラート!
引用:ななや 京都三条店 公式Instagramより
No.1~No.7がグラデーションがかって
一気にならんだ様子は壮観です。
抹茶ジェラートのお味は?
見た目からもわかりますが、
とにかく濃い!!
思わず、下の[濃さ]の部分をMAX5個のところを
6個つけてしまいました。笑
No.7は最初に口に運んだときは、
強烈な深みと、さわやかな苦みが
衝撃をあたえてくれます。
そのあとに、ひんやりとしたジェラートの
甘さがふんわり感じられます。
2口、3口と食べ進めていくと、
この甘さを口のなかに残したまま、
最初の強烈な深みと苦みとの混ざり合いを
味わうことが出来ます。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-
[濃 さ] ◆◆◆◆◆◆
[甘 さ] ◆◆◆◆◇
[上品さ] ◆◆◆◆◆
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-
もっと詳しく!!
引用:ななや 京都三条店 公式Instagramより
・抹茶ジェラート No.1~6 シングルカップ ¥370
・抹茶ジェラート No.7 シングルカップ ¥560
・抹茶ジェラート No.1~6 ダブルカップ ¥470
・抹茶ジェラート No.7 ダブルカップ ¥650
・抹茶ジェラート No.1~6 シングルコーン ¥390
・抹茶ジェラート No.7 シングルコーン ¥580
・抹茶ジェラート No.1~6 ダブルコーン ¥490
静岡県産藤枝抹茶とは?
以前は高級抹茶である玉露の産地だあったが、徐々に衰退していった。
衰退する農業を救おうと、栽培されたのが始まりとのことです。
静岡県藤枝市の北部の山間地で作られ、
過不足なく理想的なミネラルのバランスをもった土壌での栽培されています。
ほかのメニューは?
![]()
引用:ななや 京都三条店 公式Instagramより
・TEA CHOCOLATE MATCHA 7 8種各4個入り ¥1,000(税別)
・PREMIUM MATCHA 7 8種各2本入り スティック ¥1,800(税別)
※時期によりメニュー等が変わっている場合があります。訪れる際は、HPやお電話での確認をお願いいたします。
ななやって?
高級抹茶 静岡県産藤枝抹茶を使用した、抹茶スイーツファクトリー!!
[店 名] ななや
[住 所] 京都三条店 京都府京都市中京区柳馬場通三条上ル油屋町92-1
藤枝店・自家製菓子工房 静岡県藤枝市内瀬戸141-1
静岡店 静岡県静岡市葵区呉服町2丁目5-12
青山店 東京都渋谷区渋谷2-7-12 1階
ななやsud-ouest 牧之原店 静岡県牧之原市西萩間1151 グリンピア牧之原内
抹茶ジェラートショップ 壽々喜園×ななや コラボショップ
どうやっていくの?
[アクセス] 烏丸御池駅から徒歩約5分
※お手数ですが、他の店舗の詳細地図はHP等でお調べください。
いつやってる?何時までやってる?
○京都三条店
[営業時間] 10:00~18:00
[定休日] 第1火曜日(祝日を除く)
○藤枝店・自家製菓子工房
[営業時間] 10:00~18:00
[定休日] 水曜日(祝日を除く)
○静岡店
[営業時間] 11:00~19:00
[定休日] 水曜日(祝日を除く)
○青山店
[営業時間] 11:00~19:00
[定休日] 火曜日(祝日を除く)
○牧之原店
[営業時間] 10:00~17:00
[定休日] 無休
○抹茶ジェラートショップ 壽々喜園×ななや コラボショップ
[営業時間] 10:00~17:00
[定休日] 第3水曜日
※時間等の変更がある場合もありますので、訪れる際は、HPやお電話での確認をお願いいたします。
最後に!
私は、No.3とNo.7をいただきましたが、
抹茶の味の対比がはっきりとわかり、
さらに抹茶の深みを味わえました。
いつか、全部のジェラートを食べ比べしてみたい。
オンラインでも発売されているので、
気になる人は是非お買い求めください!!
コメント