どうも!
抹茶を食べ続けて7年、zonoです!
京都・東京にある《茶寮 翠泉》さんの紹介です。
1-1.抹茶わらび餅のお味は?
2.ほかのメニューは?
3.茶寮 翠泉って?
3-1.どうやっていくの?
3-2.いつやってる?何時までやってる?
4.最後に!
【抹茶わらび餅】インパクト+新食感!!トロトロほろ苦わらび餅!!
ドンっと、大きな緑のかたまり。
とろっと伸びて広がってる様子。
箸で持ち上げると、
伸びるわらび餅!
見た目はスライムのような感じですが、
こんなわらび餅みたことない!と
抹茶わらび餅のお味は?
・出来立て抹茶わらび餅 ¥1,500
口に入れると、
これはわらび餅なのか。
とろっとした食感で、
口の中でほどける緑のかたまり。
しっかりとした、抹茶の味、
香り、深み、ほろ苦さ。
いままでのわらび餅にはない抹茶感。
あまり甘さはないのですが、
お好みで、黒蜜や、あんこ、きなこと
一緒に食べると、また違ったわらび餅が楽しめます!!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-
[濃 さ] ◆◆◆◆◇
[甘 さ] ◆◆◆◇◇
[トロトロ] ◆◆◆◆◆
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-
ほかのメニューは?
・お濃い抹茶ブリュレ ¥720(税抜)
パリパリに焼かれたカラメルの層を割ると、
下のなめらかなカスタードに触れます。
ほんのり温まった、ブリュレの上に、
冷たい抹茶アイス、生クリーム、あんこが
乗っており、抹茶の風味を、
引き立てつつ、個性を出して、
絡み合っています。
※時期によりメニュー等が変わっている場合があります。訪れる際は、HPやお電話での確認をお願いいたします。
茶寮 翠泉って?
茶室のようなおしゃれな内装で、
京都のゆったりとした時間を、
抹茶などの甘味でくつろげる空間とし、
京都のおもてなしをされています。
路地のような街からはずれた、
静かな空間を体験できます。
[店 名] 茶寮 翠泉 高辻本店
↓ お店のHPはこちらから ↓
どうやっていくの?
[住 所] 京都府京都市下京区高辻通東洞院東入稲荷町521 京都高辻ビル 1F
[アクセス] 地下鉄烏丸線 四条駅から徒歩4分
阪急京都本線 烏丸駅から徒歩8分
四条駅から徒歩4分
※他にも烏丸御池店・京都祇園店・新宿店・渋谷パルコ店がございます。
いつやってる?何時までやってる?
[営業時間] 10:30~18:00 (L.O 17:30)
[定休日] 水曜
※時間等の変更がある場合もありますので、訪れる際は、HPやお電話での確認をお願いいたします。
最後に!
わらび餅がたべたくて、茶寮 翠泉さんへ!
実際に出てきたのを見ると、
スライムみたいと、思ってしまいました。笑
しかし、食べてみると、
今まで、食べてきたわらび餅が違うのか、
このわらび餅が違うのか、
どっちがほんとのわらび餅か、
疑うほどの新食感。
いい経験ができました。
お店はすこし静かな場所に位置してるので、
歩き疲れたり、ゆっくりしたいなというときに
立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
コメント