どうも!
抹茶を食べ続けて7年、zonoです!
京都にある《ショコラ ベルアメール 京都別邸 三条店》さんの紹介です。
1-1.抹茶モンブランのお味は?
1-2.京都「播磨園」の若とは?
2.ほかのメニューは?
3.ショコラ ベルアメールって?
3-1.どうやっていくの?
3-2.いつやってる?何時までやってる?
4.最後に!
和三盆とビスキュイと抹茶モンブランが織りなす贅沢スイーツ!
まず、和三盆のメレンゲに、
抹茶ソースとショコラのビスキュイと
抹茶クリームが乗ったお皿が運ばれてきます。
その下にはチョコレートが薄くひいてあり、
その周りにゆずとオレンジのソースが添えられています。
その上から、抹茶のモンブランクリームを
目の前で搾ってかけてくれます。
さらに、小さくてカラフルな金平糖を振りかけてくれます。
抹茶モンブランのお味は?
・京抹茶のモンブラン ¥1,650(税込)
細く濃厚でなめらかな抹茶モンブランクリームが、
舌に絡んで深い味わいを与えてくれます。
そのまま中にフォークを進めていくと、
抹茶ソースや、和三盆のメレンゲがあり、
さくっとした感触や、
金平糖のカリッとした食感が楽しめます。
ショコラやチョコレートのコクが、
抹茶の風味を際立たせます。
周りのゆずとオレンジのソースが、
抹茶にアクセントを加え、
さわやかさや、すっきりさを与えてくれます。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-
[濃 さ] ◆◆◆◆◇
[甘 さ] ◆◆◆◆◇
[さわやかさ] ◆◆◆◆◆
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-
京都「播磨園」とは?
京都府南部標高250mほどのところに位置する、
宇治田原町は、日本緑茶発祥の地で、宇治茶の産地です。
朝と夜の気温差が大きく、石灰質の地盤で、
水はけがよく、適した気候風土で作られています。
農薬に頼らず、有機質肥料のみを使った、
ほかのメニューは?
・京抹茶とショコラのパフェ ¥1,320
・京抹茶のスフレ ¥1,320
※時期によりメニュー等が変わっている場合があります。訪れる際は、HPやお電話での確認をお願いいたします。
ショコラ ベルアメール 京都別邸って?
伝統と豊かな国際性のある町「京都」。
そこから世界へ、発信するためにできた、
ショコラブランドです。
日本の素材や気持ちを生かした商品を作られています。
2階のショコラバーでは、デザートやドリンクとショコラの
マリアージュを楽しめます。
[店 名] ショコラ ベルアメール 京都別邸 三条店
↓ お店のHPはこちらから ↓
どうやっていくの?
[住 所] 京都府京都市中京区三条通堺町東入桝屋町66
[アクセス] 烏丸御池駅から徒歩6分
京都市役所前駅から徒歩9分
いつやってる?何時までやってる?
[営業時間] 10:00~20:00
[定休日] 不定休
※時間等の変更がある場合もありますので、訪れる際は、HPやお電話での確認をお願いいたします。
最後に!
こちらのお店は、抹茶モンブランを目の前で
かけていただけるので、動画に収めて、
あとから楽しむのもいいかもしれません。
京都の古い街中を歩いて、立ち寄るのもありです!
お店の中は1階が店舗で、2階がカフェになっています。
また、一部吹き抜けになっていたり、
京都の町屋を感じれる内装になっていて、
とてもおしゃれな空間です。
ぜひ、機会があれば立ち寄ってみてください!
コメント