どうも!
抹茶を食べ続けて7年、zonoです!
滋賀・伊勢にある《木下茶園》さんの紹介です。
1-1.抹茶きな粉白玉クリームのお味は?
1-2.もっと詳しく!!
1-3.伊勢抹茶とは?
2.ほかのメニューは?
3.木下茶園って?
3-1.どうやっていくの?
3-2.いつやってる?何時までやってる?
4.最後に!
緑×白×黒が織りなす和抹茶スイーツ
白玉に抹茶きな粉がまぶされていて、もちもちでとにかくおいしそう。
白玉にジェラート、きな粉、黒蜜と一度にたくさん味わえるのが最高。
抹茶きな粉白玉クリームのお味は?
白玉のもちもちとした食感に、抹茶のきな粉が絡んで深みを感じれます。
星形に配置された白玉の真ん中にはジェラートがおかれています。
このジェラートが溶けて、白玉ときな粉に混ざると、
また違った表情を見せるのがたまりません!
これだけでなく!!
ここから、黒蜜をかけることで、抹茶の深みやコクを引き上げながらも
黒蜜の甘さとのかけあいがプラスされる一品です。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-
[濃 さ] ◆◆◆◆◇
[甘 さ] ◆◆◆◆◇
[もちもち] ◆◆◆◆◆
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-
もっと詳しく!!
白玉は自家製で、注文が入ってからゆで始めるので、もちもち食感が味わえます!
・抹茶きな粉白玉クリーム 小豆入り 伊勢抹茶使用 ¥850(税込)
・きな粉白玉クリーム 小豆入り ハトムギきな粉使用 ¥850(税込)
伊勢抹茶とは?
室町の時代に朝廷へ、献上され、
江戸の時代には、伊勢商人によって全国へと広められたとのことです。
葉の内部にある葉肉と呼ばれる部分が、厚くコクのある味わいが感じられます。
ほかのメニューは?
引用元:https://www.kinoshitachaen.com/wp-content/uploads/2021/05/ajisai-a.jpg 木下茶園HPより
・紫陽花(あじさい)パフェ アイスレモンティーセット ¥1,350(税込)
※時期によりメニュー等が変わっている場合があります。訪れる際は、HPやお電話での確認をお願いいたします。
木下茶園って?
木下茶園さんは、明治時代から続く小さなお茶屋さんです。
お茶の伝統を大事に、三重産の茶葉を吟味し販売されています。
[店 名] 木下茶園 外宮前店
[住 所] 三重県伊勢市岩渕1-1-31 豊恩館
※ほかにも うらの橋店 三重県伊勢市常磐2-2-13
どうやっていくの?
伊勢市駅から外宮参道を、
伊勢神宮外宮の入り口を正面にみながら、まっすぐいくと
開けた先の左手にお店があります。
[アクセス] 伊勢市駅から徒歩約4分
いつやってる?何時までやってる?
[営業時間] 11:00~17:30(L.O.16:30) ※ショップは10:30から
[定休日] 水曜日(祝日の場合は営業)
※時間等の変更がある場合もありますので、訪れる際は、HPやお電話での確認をお願いいたします。
最後に!
お伊勢参りの途中や、おかげ横丁などの
食べ歩き前、あとで立ち寄ってみてもいいかもしれないです!!
コメント