どうも!
抹茶を食べ続けて7年、zonoです!
福井県にある《抹茶庵》さんの紹介です。
1-1.抹茶フォンダンショコラのお味は?
1-2.正気じゃない!?20g以上使用!!
2.ほかのメニューは?
3.抹茶庵って?
3-1.どうやっていくの?
3-2.いつやってる?何時までやってる?
4.最後に!
世界一の濃さを目指した正気じゃない抹茶スイーツ。
箱を開けた瞬間に、濃く深いみどり。
見ただけで間違いなく、濃そう。
その濃いみどりのファンダンショコラの上に、
抹茶フォンダンショコラのお味は?
常温でも、温めてもおいしい、フォンダンショコラです。
常温では、しっかりとした食感で、
生チョコのようなしっとりさのある
味わいを楽しめます。
温めると、中からおいしさと一緒に
あふれだす、ガナッシュ。
濃厚で、贅沢ななめらか食感を味わえます。
その食感と一緒に、
抹茶の深みや、香り、ほろ苦さなど
様々な味わいが楽しめます。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-
[濃 さ] ◆◆◆◆◆
[甘 さ] ◆◆◆◆◇
[濃厚さ] ◆◆◆◆◆
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-
正気じゃない!?20g以上使用!
・抹茶フォンダンショコラ ¥2,700
なんと、このフォンダンショコラに使用している、抹茶の量は20g!!
通常、お点前の際に使用する抹茶の量は1g~1.5gです。
そのため、濃厚で、贅沢なフォンダンショコラが味わえます。
2.食感にこだわる。
温めて食べると、中からガナッシュが溶け出し、抹茶の風味を身体で受けながら、なめらかな食感も同時に味わえます。
石臼挽き宇治抹茶の風味を最大限に生かすために使用するホワイトチョコレートにもこだわりをもって選んでいるそうです。
3.食べ方にこだわる。
常温でも。温めても食べれるので、好きな方を選んで食べられます。
好きな飲み物と一緒に食べてもいいですが、煎茶と合わせて食べることで、煎茶のさわやかな風味と抹茶の深みのある味わいの組み合わせがおすすめとのことです。
ほかのメニューは?
上にまぶされているクランブルは
抹茶モンスターの毛皮にみたてられていて、
ザクザクと食感も見た目も楽しませてくれます。
一口食べると、中から濃厚な
抹茶レアチーズがあふれ出してきます。
濃厚なチーズと、深みのある抹茶が
絡み合って、お互いに良さを引き出しています。
クランブルと、タルト生地と一緒に食べることで、
ザクザク、サクサクとしっとりと
様々な表情を持った新しい抹茶タルトです。
薄いのかなと思っていただいて、
びっくり!!めっちゃ濃い!!
この一品で、抹茶庵の目指した濃さがわかります。
プリンとしてのなめらかさを持ったまま、
抹茶のさわやかな香り、深み、ほろ苦さ
など、存分に味わえる一品です。
※時期によりメニュー等が変わっている場合があります。訪れる際は、HPやお電話での確認をお願いいたします。
抹茶庵って?
「抹茶」を主役と考え、様々なスイーツとのマリアージュで、
楽しく、おいしいスイーツを生み出しておられます。
どうやっていくの?
[住 所] 福井県坂井市三国町北本町3丁目8−16
[アクセス] 三国駅から徒歩約5分
いつやってる?何時までやってる?
[営業時間] 木曜・金曜 10:00~16:00
土曜・日曜・祝日 10:00~17:00
[定休日] 火曜・水曜
※時間等の変更がある場合もありますので、訪れる際は、HPやお電話での確認をお願いいたします。
最後に!
今回は、お取り寄せでいただきました。
Instagramで抹茶ドラゴンを見つけて、
かわいい!!って思って、HPを見たら、
抹茶じゃん!!ってなって、
すぐ、購入しました。
実際に購入した抹茶スイーツたちは、
おいしさはもちろん、新しさをを提供してくれています。
抹茶好きのためのスイーツたち。
抹茶好きはぜひ食べてみたほしいです!!
コメント