どうも!zonoです!
1日1時間は本を読む時間をとるようにしているzonoです!!
今回は、本を読むことで起こったいいことを紹介したいと思います!
・感情豊かになった!
・知識がついた!
・眠たくなくなった!
・集中力が上がった!
普段本を読まない人に向けて書きます!!
〇本を読んだら時間が増えた!?本を読む4つのメリット。
さっそくですが、ここから、本を読む4つのメリットを紹介していきます!!
●感情豊かになった!
これは、優しくなったり、怒ったりと感情の表現をするようになったとか、そういうことではありません!笑
どういうことかと言うと、感情的になった時や、自分の意見を言う時に
自分の伝えたい言葉が出てくるようになった!
とういうことです。
私は、小説を読むことが多いのですが、
(ビジネス書や自己啓発本なども読みます。)
小説って、結構展開が面白くないと、最後まで読めなかったり、
途中で辞めてしまったりしてしまうこともあります。
こういう経験ある方も多いと思います。
なので、小説は感情に訴えかけて来るような展開であったり、残酷な展開などに共感出来るように描かれます。
そんな時の、登場人物たちの感情表現が自分に、ダイレクトに刺さり、自分の事のように感じるからです。
そうして、人にやさしくなれたり、改めて考えさせられることもあります。
私のおすすめの本の記事を書いてるので、良かったら読んでみてください。
このように、心に響く作品は、
感情を豊かにして、
●知識がついた!
これはそのままの意味ですが、知識や考え方が身につきます。
小説であれば、様々な人物に触れることで、この人はこういう時はこう考えるんだ!
あの人は、こう行動するんだ!
自分ならこう行動するかな?
など新しい考え方を身につけられます!
ビジネス書や、自己啓発本などでは、専門的は知識を持った人達が、
読者に分かりやすく、まとめて書かれています。
すぐ実践出来ることもありますし、考え方が覆されることもあります。
私のおすすめの本の記事を書いてるので、良かったら読んでみてください。
こうして得た知識は、実際に自分がアルバイトで社長さんと直接お話する機会が多くありました。
その時に仕事への意識や、この人知ってる?など話の展開に繋がり、いろいろと勉強させていただきました。
●眠たくなくなった!
え?本読んで眠たくなくなった!!?
と思う方いると思います。笑
確かに本を読むだけで眠たくなくなったんではないです。
何をどうして、眠たくなくなったかというと、
本を読む時間!!
です。長さじゃなくて、タイミングの話です。
実は、私が本を読み始めた理由が、デジタルデトックスでした。
ハーバード大学で行われた研究で、寝る直前に、タブレットで本を読むグループと紙の本を読むグループに別れて、睡眠の質を測る実験を行ったところ、タブレットで本を読んだグループは睡眠が浅くなり、入眠時間が長くなるという結果が出ました。
ということで、
寝る前1時間読書をすることで、睡眠の質が向上します。
なので、寝る前の読書を心がけています。
●集中力が上がった!
集中力は日々の、トレーニングや、環境などで鍛えられると言われています。
最後に!
ここまで読んでもらって、お分かり頂いたと思います。
眠たくなくなり、集中力が上がった。ということは、1日に考えて、行動できる時間が増えることになります。
ここで時間が増えた!と実感できるんです!
ながながと本を読むメリットについて書きましたが、
この方法はあくまでも、個人での感想ですので、必ずしもそうなるとは限りません。
しかし、行動に移してみないと、こうなるかならないかも分かりません。
じゃ、本を読もうって言っても難しいと思います。
なので、まずは漫画だったり、短い本とかからでもいいと思います!
電子書籍などだと安く手に入ったり、読みやすかったりもするので
そちらから初めてもいいと思います!!
電子書籍のメリット、デメリットはこちらから。
おすすめのサービスを比較しているので、こちらを参考に。
本を記憶に残す方法についてまとめた記事はこちらから
ぜひ、本を読みましょう!
コメント